無塩パン、古代、花豆、素焼き
順次追加して行きます。
無塩パン 販売中です。 このパンのスタートは、高血圧や腎臓に疾患のある方、 妊娠中で塩分を控えなければならない方、の要望で造りました。 最初の試作は塩分がないと、砂糖や油脂、卵、乳製品などが入っていても、 無味乾燥な味になります、極端に言えば味噌汁に塩味が無いと、お湯に具が 浮いてるという感じになります、 塩味を補う味付けは???…と考えた結果、その当時黒酢が話題でしたのでそれを使い、 コクを出す意味でごま油が香りが良いと思い、それを加えて最初の試作でした、 造ってるほうもどんな味になるか興味津々でしたが、焼きあがる時間が近づくに従い オーブンから強烈な匂いが発生、「ん?」なんだろうと、そうかあ、黒酢の匂いだ、 それとごま油の匂いが混ざり合ってものすごい強烈な匂いが焼きあがる湯気と共に発生、 「う〜ん、これでは食欲が出ない」いくら体によくとも食欲が出ない香りでは買っていただけないと思いました、 考えてみれば黒酢は醗酵の過程が長時間かけて醗酵、熟成させた酢で、 アミノ酸やミネラルが豊富だが香りが強すぎる。 再度、素材選びに試行錯誤。。。。。たどり着いたのが同じ酸味でもオレンジ果汁を使うことでした、 それ以前にりんご果汁を使用しましたが、香りも味もパンになった段階ではほとんど味が無く、 おいしさは感じませんでした、オレンジ果汁は酸味も強く香りもフルーティーで、 この配合に落ち着きました、お陰様で塩分を控えなければならない方のご注文が ネットから大変多くなりました。 |
|
縄文焼き 一時休止中です このパンが出来るまでには3年ほど前までさかのぼります、噛むということや縄文食に興味を持ちました、 そこでこだわったのは ○縄文時代に食べていた素材 ○パンの形 ○焼き方、ここに製品のポイントを置きました。 縄文焼きは自分でも力を入れた製品なんです 構想から3年近くかかりました、と言っても 3年間毎日考えていたわけではありませんが、試行錯誤と言いますか 素材を選び、品名の縄文にちなんだ縄文食といわれる素材、 どんぐり、栃の実、栗と、粟、稗、黍、大豆、全粒粉、 味を整える意味合いで水分は、りんご100%果汁を使用しました 素材を選んでも、ドングリや栃の実の入手に苦労しました 形も、縄文の名前に合うように縄目に編み 焼き方も、いろいろと考えました、行き着いたところは、素焼きの鉢で 蒸し焼きにすることでした、素焼きの鉢は遠赤外線効果で、 石焼芋や甘栗を焼く時に使われますが、天然の石の中には 「セラミック」という物質が含まれており、熱が加わると遠赤外線を放射、 物質の表面だけではなく、奥深く浸透する特殊な性質を持っており、 その原理で石から放射された遠赤外線が、イモの中まで入り込み ふっくらと焼き上がるのです。 造っては納得できず中断を繰り返しながらの製品なんです 出来てしまえば何の変哲もありませんが… |
|
古代パン 販売中 このパンの最初のヒントはTVでした、 TVの放送でフランスのパン屋さんが話していた言葉の中に、 俺のところのパンはイーストは使っていないんだ、 と言う言葉がヒントで造り始めるきっかけになりました、 季節は9月ごろでした、最初は簡単に出来ました、 ところがそれが甘い考えだったんです、 よくギャンブルでも素人が始めて馬券などを買って大穴が出ることがありますが、 それと同じだったんですね、その後がいけませんでした、 手を変え品を変えではありませんが、どんなことをしてもなかなか膨らんではくれませんでした、 スムーズに出来るようになるまでに1年近くかかりました。 パンの歴史はこちらから |
|
根菜パン 中止になりました このパンは野菜の入ったパンを作ろうと思い出来ました。 野菜の入れる割合が問題でしたが粉の量の40%を目安にスタートしました、 素材としては牛蒡、にんじん、蓮根、さつま芋、パセリを入れることにしました、 生地に根菜類を練り込み更に胡麻油を加え、オーブンへ、 時間が経過して焼きあがる時間が迫るにしたがって オーブンから胡麻油の香りと牛蒡の強烈な匂い、 それはもう、その匂いと言ったらおいしい香りというよりも、 強烈過ぎて耐え難いものでした、 2度目はごま油をやめて作り、3度目は牛蒡はにんじんの三分の一の量に、 そして現在の根菜パンになりましたが 初めて召し上がる方に試食していただくと、最初の言葉が「あっ、牛蒡の味がする…」 と、おっしゃいます。 パンG(オヤジ)にメールを書く、質問をする |
花豆むぎこがし 中止になりました 避暑地、軽井沢に知り合いのパン屋さんがおりまして、 GW、夏休みと、人でにぎわう時期に手伝いに行って来ました、 聞けば花豆は軽井沢の名産とのこと、おいしい素材を入手できましたので、 是非、皆様にもアルルのパンの素材としてとして生まれ変わらせ、 おいしく味わっていただけるよう造ってみました。 東京で売っている花豆とは違い、軽井沢産は粒がとても大きい!、 そこで、ミネラル豊富な三温糖でじっくり4時間かけておいしく煮た花豆を アルルのパンにタップリサンドしてみました。 パサつき感をなくす為カスタードクリームをフィリング!、 そして和菓子によく使われる「麦焦し」を上に振りかけました、 麦焦しは和菓子を食べていて思いついたんです、とてもよい香りだったので「パンに使えないかなあ…」と、 そんな時、花豆を入手したので、つい…(笑) 軽井沢産は、数に限りがありますので、お早目にお試しください!。 (二代目) 二代目にメールを書く、質問をする |
ブルーベリーチーズ 中止になりました アルルのべーグルファンの皆様、ゴメンナサイ! この度、ベーグルが中止となり、それに代るものとして「ブルーベリーチーズ」を新しく加えました、以前は「チーズべーグル」として、皆様もご存知とは思いますが、今回はcheeseからヒントを得て、チーズに合うものblueberryジャムをトッピングすることにしました、「ベーグル」と言えばチーズやブルーベリージャムがよく合いますね? そこでベーグルではありませんが、アルルの国産小麦粉を使用したパン生地とドッキングさせました。 これって、単純のようですけどとてもおいしいんですよ!クリームチーズのくどさをフルーティーなブルーベリージャムが手助けをして、程よい甘さと、ブルーベリーの香りと酸味でパクパク食べられます。 勿論ブルーベリージャムは粒入りのものを使っています!、是非お試しを!! 二代目にメールを書く、質問をする |
個性パン創造 アルル