パンG、日記、貯金、独立、展示販売、信用金庫、休筆、パン屋
パン屋の親父…パン親爺?…パン爺?…パンジー?…パンG
話題へ (1)へ (2)(3)へカキカキ
新たに書き込み 2008/8/9|2008/9/21|2008/9/21夜|
休筆から7年経過
独立資金
展示販売
運転免許
洋菓子店として独立して店を開く
洋菓子とパンを併営して営業
有吉佐和子さんの著書「複合汚染」に感銘
洋菓子の製造をやめる
パンと自然食品を販売
美味追求よりも安心な食べ物を
インターネット・ホームページと通販
中古のスーパーカブ|独立準備|店の場所選び|独立
設備機器|寮から引越し、独立へ|独立、開店 「洋菓子の店アルル」
このページへのご感想が御座いましたらこちらへ
2008/8/9 記 2001/10/4休筆から7年も経過してしまいました、続きを書こうと、 パンGの「人生日記」を見て、時間的な余裕がなかったんだなあと実感しました 続きを書こうと思ったのは、その時間的な余裕、お店の建物を建て替え中のため アルバイトで酒の宅配店に勤務したので、その時間が出来ました。 貯金をし、通信教育やカルチャースクールに通いながら独立の準備です 先輩たちと喫茶店や居酒屋などに行った帰りに歩きながら通り道に 貸し店や、貸し店舗などがあると、「ここで店をやったらいいだろうなあ」と 話すことが度々でした、でもその裏づけとなる資金的な面、それで話は 終わってしまいます 独立資金を貯めなければ、と言うことを痛切に感じました 前記のように、商品相場や株取引で儲ける才能のないことは実感しましたので そうだ、儲ける才能はなくとも、お金は使わなければ殖やすことは出来なくとも 増やすことは出来る、言葉は似ているが実態は違います 辞書で見ると、増やすは、数量が多くなる 殖やすは財産や動植物に関して使うと記述されてます 殖やせないので増やすことなら出来る! 「お金は使わなければ貯まる」と言うことです そのためにはケチと言われようが金は使わない、当然、寮の仲間との付き合いも 省くことになります、みんなはマージャンなどをよくしておりましたが 人数が足らないと呼びに来ますが、断ることが多くなると 声もかけてこなくなります 店の休みのときの食事はインスタントラーメンを1箱購入、 店から野菜をいただき,昼は焼そばスタイルに、夜はラーメンにという具合です 焼そばスタイルと言っても、今は「焼そば」と言う形で製品になっておりますが 当時はインスタントラーメンが出始まったばかりで、 ラーメンのバリエーションもありませんでした そんな中で大先輩の工場長さんに飲み屋さんによく連れて行ってもらいました 唯一の息抜きのひと時です 現在でも親しくつき合わせていただいております、 感謝です 独立に関する本などを読み漁り、資金的な融資は公共資金や金融機関 などがあり、とにかく必要資金の三分の一は、自己資金で賄わなければ ならないと言うことが基本的なことでした その目標に前進あるのみです 資金的な面ともう一つ重要、いやコレがなければ商売は成り立ちません そうなんです、パンやケーキを作る技術的な面です えっ!、そんなことって思われるか知れませんが、年功序列もあり 先輩も大勢おります、23~4歳の年代、年功序列的には上と下の中間的な 位置におりました、又、作業は分業的な形でした ですので、それ以外のクッキーやケーキの作業にはタッチすることは ありませんでした 私の受け持っていた作業は、洋菓子のバウムクーヘン、プリン、ババロア、 などでした そのお菓子の中で、自由にアレンジして製造することは可能でした ですから、今は当たり前のケーキの形ですが、カップで販売するプリンと プリンをカップから出して反転させてカップに入れ、その周りにフルーツを 飾り、生クリームを絞った、そう、プリンアラモードと言われるものです そのように自由に創作できる面もありましたが、基本的には3種の品種以外、 デコレーションケーキ、パイ、クッキーなどで 独立するための商品数、メニューを習得することは出来ません そこで、その当時、山手線の新大久保駅の近くにある「東京製菓学校」の 夜間部に通いました、みんな仕事が終わってからの洋菓子の勉強ですので 授業中に居眠りをする人もおりました、大雑把ながら製品のバリエーションは それなりに増やすことができましたが、技術的な実績はないので 唯、種類を知った、作った、と言う程度です でも、田舎出の百姓の次男の23歳、世間も知らず (住み込みで世間の常識が不足) 故に、怖さも知らない、ただ「独立」そのことだけでした また、話は前後しますが、バウムクーヘン、プリン、ババロアの作業部門 ですが自由に創作することは可能でした、そんな時期に、洋菓子協会の 主催だったと思いますが、日本橋の三越で、有名な洋菓子屋さん十数店が 展示販売を行うことになり、ドーメルも参加することに社長さんは 決めたようです 店で販売してる製品を展示販売することになりました、洋菓子は、 苺ショートケーキやシュークリーム、エクレア、プリン、ババロア、など、 それ以外にも多種類出店販売をしました、私の自己判断ですが、 洋菓子店としての知名度、認知度はそれほど高くはなかったと思います 元々は銀座木村屋の暖簾わけで木村屋を名乗り パンと洋菓子を併営することになって「ドーメルキムラヤ」と 名乗ったように記憶しております、その為、洋菓子専門店として他店よりも 認知度は低いようでした 洋菓子屋のメーン商品であるショートケーキなどの製品は少し弱い感じで 売れ行きもパッとせず、十日間ぐらいの開催期間中売れ行きは下がる 傾向でした。 我田引水、自慢話のように感じられましたらお許しください 私の造ってた製品、ババロアをアレンジした「マラスキーノ」と言う 製品がありました もう、40数年も前のことです、今は何の変哲もない時代遅れの形ですが このような形ですが、フルーツと生クリームはプラスチック容器の中に すっぽりと埋まり、その上からマラスキーノ入りのゼリーで覆います コレが意外なほどに売れました、専務さんの判断で、 他の洋菓子は縮小して「マラスキーノ」を主に販売と言うことに なりました、ある意味では他店から見たらオリジナル、 ドーメル独自の製品で競合する製品はなかったように記憶しております 2008/8/19 朝 記 独立への準備は資金、技術?(今から思えば技術不足)、自信、当時は 十分と思っておりました 25歳になったらスタート、その思いは益々強くなっており、 下準備として店探しのスタートです、と言っても今の時代とは違い、 インターネットなどは存在せず、ネットで不動産を探すことなど 出来ませんし、情報誌もありません、 有る情報は新聞の広告欄と地域、地域にある不動産屋に貼られた広告と 歩いて目に付く、貸し店舗、売り店、譲渡権利付き、などの文字です 広告を出せる不動産は、ほんの、ほんのごくごく一部です 結局は足で探す、これが独立で資金のない人の唯一の方法です 足で探すと言っても、電車やバスなどで歩いて探していては その物件に行き当たるのは大海原の中で小さな魚を探すようなものです 運転免許 話しは前後しますが、独立してからは免許は取得できない 自動車教習所に通う時間はつくれない、と思っておりましたので 19歳のときに、安い費用で免許が取得できる、学科の勉強は通信教育 実技は、教習所に行く、仮免許を取って府中にある運転免許試験場へ …結果は見事に落ちました 中学校時代に跳び箱が飛べなかった、それ以来スポーツは好きでなくなり 当然の結果として、運動神経が鈍い、反射神経が鈍い、 いたしかたがありません でも、まだ諦めきれず、出身地、千葉県の免許試験場にトライ これも結果はダメ、運転の能力はないんだなあと断念! 3年ほど経過してから、矢張り免許は取らねばと、 こんどは費用がかかるが江東区のほうの運転免許教習所通いです 運動神経の鈍いのは、どこに行っても変わりません 試験場がよくないのではなく、自分の運動能力が悪いんです その当時の教官は厳しかったぁ、悪く言えば威張っていたように 感じました ある日の雨が降ってた教習時間でした、私がミスをしました 教官は「車からおりて標識を見ろ」と一喝 雨はザアザアと降ってる中を「よく見ろ!」と 簡単には許しませんでした 仮免許はまあまあ取れましたが、実地試験は数回落ちました …情けない! でも、何とか取得できました 元に戻りますが、足で探す店探し、これでは時間が足りません 中古のバイクで店探し バイク、カブ、と呼ばれる中古のオートバイを買うことにしました 追記(この中古のカブは中古とはいえ以外に長持ちします、 店を始めてからも、3~5年ごとに中古を買い換えました、 数十年後に初めて新車のカブを買いましたが、1年を経過し、 盗難保険が切れた2ヵ月後くらいに盗まれてしまいました、 情けないよりも、癪にさわって仕方がありませんでした、 頭にきた <`ヘ´> そんな状態) 浅草の自転車とオートバイの販売店で購入しましたが 今から考えても、なぜそこの場所に行ったのか、記憶が定かでは ありません バイクを購入しましたが、さて、そこから店の寮まで 持って帰らなければならず 普通免許は持ってるが、バイクは乗ったことがありません (^^ゞ 動かし方がよく分からず、バイクを押して帰ったのか、 乗って帰ったのか、寮まで帰った具体的なことは覚えておりません 仕事が終わったら、バイクで洋菓子店を開業する店探しです 目ぼしい駅を調べて、その周辺の不動産屋に聞きまわります 最初は、世田谷周辺でしたが、何しろ予算は小額、 限られた予算ですが、望みは高いので、そう簡単に 決まるものではありません もっと良い物件があるのではないか、もっと他に、もっと… の、場所選びです バイクも今までに操縦したことがなく、自転車の感覚が抜けず ブレーキを踏むのも、免許でお話したように反射神経が ストップ=ブレーキ、ブレーキ=ブレーキペダルに動作がなりません 自転車感覚の、ブレーキ=ハンドルを握る=止まりません スピードは出しておりませんでしたが、 ハンドルを握って止まりませんでしたので 何度も自動車に追突しました、慌てて両足を地面に踏ん張って、 こすり付けるのですが、止まるわけはありません 又、スピードが出すぎてカーブを曲がりきれず側溝に脱輪したり、 畑に突っ込んだりのお店探しでした、ハズカシィ~(^^ゞ 独立準備 25歳になりました、目標の独立の年代でした、社長さんに話したら 「私の知ってる人で、何人も独立させている洋菓子やさんがある」と 浅草のクスノキ屋さんを社長さんと行って紹介されました そのクスノキ屋さんの社長さんのところから独立したお店を 3店ほど紹介されました いろいろ考えた結果、準備不足を認識し、 25歳独立を延期することにしました 26歳になりました、独立の気持ちは変わりません 準備期間もあり、再度店探しにバイクで走り回りました 情報も多少集め、店を決める場所も、当初の世田谷方面から 北区や葛飾方面に切り替えました その根拠は、私鉄沿線の所得層に関係します 洋菓子を食べるのは収入に余裕のある階層をターゲットにするのがベスト その当時、山手線を円状に見ると、時計回りに小田急線や東横線 西武線、東武線、京成線、総武線の順で、沿線の所得が低くなってる 当然ながら、土地の値段や店の家賃も低い、資金のない私には この方面を選ぶしかありません 初期の高い目標を引き下げました 1953年頃に独立の場所として選んだ商店街、中心の上部に 赤い看板に白文字で「フジパン」の位置がアルル創業の場所です 店の場所選びが確定 そんなある日、不動産屋さんが北区に良い物件があると言いました 世田谷のほうの不動産屋さんからの連絡でした なかなか店の選定に決めかねていたところなので、世田谷から 環状七号線の約4分の1周をバイクで走り、その場所につきました 譲渡権利20万円、家賃が3万円ぐらいだったかなあ??? 以前はパン屋さんでした、フジパンの看板がありました 店の面積は約7坪ほどでした 商店街は道幅が狭く、車1台通るのが精一杯です 店は曲がり角にあったので、店を始めてからはトラックに よくぶつけられ看板が壊されることも多かったです 店は狭かったが、人通りもまあまあかなと感じました 資金もないことだし、この資金でこの立地、これまでに沢山の 場所や店を見てきましたので、もっといい立地という考えも、 資金=立地+店の広さを客観的に判断できるようになりました 沢山の店舗を見ることによって、資金以上の立地は 望んでも無いということを納得できたのです 独立 ここの場所で独立したいと言うことを、社長さんに話しました 以前に話しました独立資金の積み立てを信用金庫でしておりましたが 積み立てたお金では不足です 不足分は借入になりますが、社長さんに借入の保証人に なっていただきました 保証人と言っても、簡単になりましょうと言う問題ではありません 保証した相手が倒産したり、返済金が滞ったりしたら 保証人が支払わなければなりません 返済期間は10年だったと思います 10年後に、返済が終わった時に、その当時は結構高価だった 電動椅子式マッサージ機を、借り入れ保証のお礼として贈りました 話は前後しますが、最初は二人で、共同で店を始めようと 思っておりました 仲のよかった菓子学校の友人です、だが、店探しや機械の選定など 時間が経過するにしたがい、意思の疎通も緊密ではなくなりました あるとき、商工会議所の独立相談に行きました 二人で共同経営ということを相談しました 商工会議所の相談いただいた方は「共同経営はやめたほうが良い」と 話されました、多くの人が失敗してると 私も、友人との緊密な意思の疎通も薄く感じましたので 矢張り自分ひとりでやるしかないと決めました 設備機器 次は、機械や器具の購入などです バイクも中古でしたが、機械も中古で間に合わせることにしました ケーキのショーケースは店の顔ですので新品に 工場のコールドテーブルも新品でした 作業台の下は冷蔵庫、上は石(大理石)で冷たく冷えるように なっております パイなどを造る時に夏はバターなどが溶けてしまうのと、 作業台が板やステンレスだと変形し平らにのばせないので この設備は必要でした オーブンは中古でした、トレイなどは借りた店が以前に パン屋さんをしており、そのときに使用していたアルミのトレイと 牛乳の冷蔵庫が残されており、それらを使うことにしました 寮から引越し、独立へ いよいよ、店の寮からの引越しです、 ドーメルさんには11年間お世話になりました 田舎で15年間育ちましたが、小学生になるぐらいまでは それほど自我意識は無いので、東京の11年間の寮住いは 第二の実家に感じておりますし な~んにも知らない、中卒の百姓の次男坊をここまで 育てていただいた恩は忘れることは出来ません 社長さんや奥様が入院されたりお亡くなりになるまで、盆暮れには 挨拶に毎年伺いました 現在、店を建て替え中ですが、完成時には是非見てもらいたかったです この、人生日記を書いていても感慨はひとしおです。 話は戻りますが寮からの引越しの日にちですが 私が引っ越そうと決めた日よりも、恵方(えほう)から見て、 ○○日が良い日だと奥様はおっしゃいました、 私は世間知らずで、恵方にも関心がなかったので 自分が決めたその日にでも、即、行動したいと思っておりましたが 奥様は、それなら前日にでも何か荷物を引越しの印にしなさい とのことでした、独立の心配をしてくださる奥様の言葉ですので 納得してそのように致しました 15歳で田舎から親元を離れ、店に勤めてから4~5年後ぐらいに 転職したいと思う気持ちが強くなった時期がありました 店探しと同じように、就職情報は新聞広告と職安、現在のハローワーク ぐらいでしたが 田舎物の気弱さ、その建物の前まで行くのですが、 入り口から中に入る勇気がありませんでした 別の日に再度、職安に行きましたが、同じように入れませんでした そんな訳で、この年代になって初めての一人暮らしになるんです 独立、開店 (写真が腐食してしまいました) 「洋菓子の店アルル」として開店 (独立時は洋菓子の製造販売のみでパンは製造しておりません) 忘れもしません9/21日お店が開店の日です ドーメルさんから手伝いの人が2人、私の友人が1人だったと思います 深夜まで準備で作業が手一杯でした さあ、当日です、あっと気がついて顔が青ざめたのは!! つり銭の用意がしてなかったんです (>_<) ありがたいことに、狭い道幅の商店街ですが、下町の人情と言いますか 店の前の八百屋さんが小銭を都合してくれたように思ってますが ハッキリとは記憶が定かではないんです この時期の精神状態は「独立」の二文字だけで 勢いで突っ走ってきました、今思えば、何がどうして どのように走ったのか よく出来たなあと振りかえるのみです そうそう、その店ですが7坪弱の店舗を2坪は店、2坪は工場、 あと2坪が部屋、兼、寝室(以前の人が作り付けの2段ベッド状)が ありました、店と言っても2坪ですのでショーケースを横に並べて お客さんは軒の下で買うような形です 2008/8/21 夜 記 寂しかったのは店をオープンしたのが9月下旬、秋風が吹き 秋の到来を告げるような虫の声、コウロギが鳴きだす季節 卒業して就職、周囲には家族や、友達、寮生活の先輩や後輩 たった一人ぼっちになったのは初めてです 商売の不安感と、一人ぼっちの寂しさ、秋風、コオロギの鳴き声 もう一つ、たまらなく孤独感を感じたのは、何のことだと思いますか 店を前に借りていた方が残していった古い牛乳の冷蔵庫です センサーが働きモーターが止まるときに、 古い機械だけに「カタカタカタッ」と止まる、たった一人だけの秋の夜 なんともいえない寂しさを感じました 急な引越しでしたので、勤めていたところの寮にまだ持ってきてない 荷物もありました、その中で、ラジオが持って来たいと思った物の一つです 一人だけの住いなので、人の声が聞きたいと感じたのです 独立、開店したとはいえ、洗濯物などは、夜、店を閉めてから お世話になった店にバイクで行き、洗濯機で洗い、持ち帰り、干します その洗濯機は作業着や前掛けなども洗うので、外国製でとても大きな 洗濯槽でした 何ヶ月か経過し、以前の店にも迷惑をかけるし、 店を閉めてから行くのも大変になり 洗濯機を買うことになりました 初めての洗濯機の購入です、日立の「青空」と言う機種だったかなあ 店の開店のときですが、手伝いに泊り込みで来てくれた友人が、 ある日、マカロニグラタンを作ってくれたり、マカロニグラタンと言っても 現在のように、グラタンの素があって造るのではなく 小麦粉を炒めてグラタンソースを作るところからですし 田舎物の私には初めての食べ物でした、おいしかったあ~ その次に彼が作ろうと言ったのは、白菜付けでした バケツを綺麗に洗い、白菜を入れ、葉の間に塩を振り、重石を載せます それらのことは、私には全て初めての経験です 彼の行動がとても頼もしく、尊敬できるようなことでした 2008/8/22 |
話題へ (1)へ 個性パン創造 アルル (3)へ |